マイクロカーネルとL4について (Yabaitech.tokyo, Writing a (micro)kernel in Rust in 12 days より)

怒田さん*1のこの記事、「CとRustで一から作るマイクロカーネルOS」のおかげで、マイクロカーネルとRustが今ホットです。そこで、技術書典6, 7に出展したYabaitech.tokyoにて連載している、"Writing a (micro)kernel in Rust in 12 days"から、マイクロカー…

Linuxカーネルを新しいCPUに移植する

この記事はLinuxアドベントカレンダー2015 21日目に大遅刻した記事です。ごめんなさい 皆さん、ご家庭に「作ってみたはいいけれど、動くOSがなくて困ってる!」っていうCPUはありませんか?もしそんなCPUがあればLinuxを移植してみてはどうでしょう?? この…

ビルドしたLinuxカーネルをブートできる最低限の環境を用意する(with Busybox & qemu)

最近Linuxカーネル周りを触り始めています。Linuxカーネル周りを触り始めたといってもそもそもLinux歴が浅く、menuconfigを本格的にいじりながらビルドするのは今回が初めてだったりしてブートするだけでも大変でした。そこらへんをまとめます。 カスタムビ…

CPU実験で自作CPUにUNIXライクOS (xv6) を移植した話

今年のCPU実験では、有志からなる我らがX班が、おそらくCPU実験史上初である自作CPUへのOS (xv6) 移植に成功しました。コア係とコンパイラ係の面々がそれぞれまとめ記事を書いていたので、OS係から見たOS移植のまとめも書こうかなと思います。こんなことして…

モバイル環境では外部アダプタを使わない方がいい|Surface Pro2 あるいはモバイルノートwindows8にオススメなHyper-Vネットワーク構成

このブログSurfaceのことばっか書いてるなと思い始めたnullpo_headです。今回の話題は「Surface Pro またはwindows8が入ったモバイルノートにオススメなHyper-Vのネットワーク構成」です。まぁほとんどタイトルとおんなじですね。人生なんてそんなもんです。…

Surface Proで(あるいはもしかするとwin8のモバイルノートPCでも)休止状態から復帰できなくなったことへの応急処置

ちょっと前から自分のSurface Pro(初代)が長時間スリープさせた後の復帰で、復帰前の状態を復元できずにただの再起動となってしまうことが起きてました。最初はちょくちょくだったのですがだんだんと頻度が上がっていき、最近はもう100%です。めっちゃ困りま…

Windows 8.1 or server 2012 R2 からLinuxクライアントもHyper-Vの動的メモリでhot add memoryを使えるようになった

windows8.1にアップデートしたら動的メモリが完璧に動くようになったぞ!!!!!!! まぁ言いたいことは記事タイトルの一行ですべて終わりなんですけど、あまりにも嬉しくて書きました。というかこの記事のためにこのブログを作った。 以前までHyper-Vでは…

ID一致

昔はTwitterIDとは違うID取得してたけどTwitterと統一した。 ふたたびきらきら輝く入力を得たのちできるだけその輝きを保てたままの出力をできるマッシーーンになれるよう頑張ります